医院紹介

基本情報

アクセス・診療時間
住所 〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町3丁目2番12号
最寄駅
  • 東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」A8出口より徒歩3分
  • JR総武線快速「新日本橋駅」1、2出口より徒歩4分
  • JR中央線・山手線・京浜東北線「神田駅」南口より徒歩7分
診療時間
10:00~13:00
15:00~19:00
休診日:土・日・祝・年末年始
・当院は自立支援指定医療機関です。
・生活保護法指定医療機関ではございません。
・木曜日の午前中は、企業での産業医活動のため不定期で休診となる場合があります。

<初診の方へ>
混雑状況にもよりますが、ご来院から待ち時間、予備診察、本診察を合わせてお薬の処方まで2時間程度かかる場合もございます。
お時間に余裕を持ってご予約をお願い致しております。
予約枠は①10時30分~、②15時~、③16時~、④17時~(若干時間がずれることはあります)です。
それ以外の時間帯でも余裕があれば受け付けております。
当日でも構いませんのでお気軽にお問い合わせください。

ご予約から来院までの流れ

予約電話

予約電話

お電話で初診の予約を入れてください。

当日での受付が可能な場合も有りますので、お気軽にお問い合わせください。

※気分が落ち込んでいる時ややる気が起きない時に、自分の内面を相談するのは大変勇気がいることだと思います。
受診の前に不安になるのも無理はないと思います。
意見や提案が必ずしもご期待に添えないこともあるかもしれません。ですが、私は可能な限り力になりたいと思っています。

※初診の時間枠を確保する都合上、無断のキャンセルはご遠慮願いますようお願いいたします。

※ご来院から待ち時間、予備診察、本診察を合わせて2時間程度かかる場合がございます。

※代理の方からのお電話でのご予約はできませんので、必ず、受診されるご本人様からお電話をお願いいたします。 ※当院ではプライバシーに配慮し、診察やお会計の際にはお名前ではなく「受付番号」でご案内しております。

初診のご予約確認

初診のご予約確認

初診予約日の前日に当院より予約確認のお電話をさせていただきます。
お留守の場合は留守番電話にメッセージを入れさせていただきますが、19:00までに折り返しのご連絡をいただけない場合はキャンセルとさせていただきますのでご了承ください。
初診の時間を確保していますので、無断キャンセルをされてしまうと、他の初診希望の方をお受けできないなどの影響が出てしまいます。

※最近、初診日に遅刻をしてしまう方が増えています。
初めての来院ですと予想以上に時間がかかるかもしれません。場所が分かりにくいようでしたらお電話ください。
診察時間の確保が難しくなる、再診の方の待ち時間が長くなるなど他の患者さんに迷惑がかかる場合もございます。お時間に充分に余裕をもっていらっしゃるようお願いいたします。

※なお、受診当日の予約変更は原則はできません。(前営業日までなら可能)
格別の事情が無く、当日に無断で予約をキャンセルされた場合、それ以降は当院の受診をお断りする場合もございますのでご了承ください。

初診日当日は、予約時間までに当院受付までお越しください

地図をよく確認してからお出かけください。
混雑状況にもよりますが、ご来院から待ち時間、予備診察、本診察を合わせてお薬の処方まで2時間程度かかる場合もございます。
お時間に余裕を持ってご予約をお願い致しております。

お持ちいただくもの
  • 健康保健証
  • 主治医もしくは産業医からの紹介状
    (現在他の医療機関に通院していない方は不要です。)
  • 服薬中のお薬の薬剤情報提供書
    (現在他の医療機関に通院していない方は不要です。)

※初診診察はすべて完全予約制です。現在他院に通院中の方や、産業医からの指示で受診される場合は、初診時になるべく主治医からの紹介状(診断情報提供書)や産業医からの紹介状をお持ちください。

院長あいさつ

院長 林 秀紀

2022年4月1日より日本橋メンタルクリニックの院長に就任いたしました、林秀紀です。

私自身はこれまで総合病院、精神科救急病院、都市部の精神科クリニックなどで勤務し、地域医療、身体合併症、精神科救急、司法精神医学(精神鑑定)などを経験してきました。
保健所での精神医療相談や児童相談所、就学指導委員会の嘱託勤務経験もございます。

診療と並行して産業医活動も継続し、働く人々の心と体の健康管理や職場環境の改善や調整にも尽力してきました。

小澤前院長の治療方針を踏襲し、長年築かれた伝統や実績、患者さんとの信頼関係を最大限大切にしながら、これまでの知識や経験を活かして丁寧かつ誠実な診療を心がけて精進し、1人でも多くの方の悩みを解決できるように努めていく所存です。

至らぬ点も多々あるとは思いますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

略歴

平成15年3月 千葉大学医学部卒業
千葉大学医学部附属病院初期研修医
千葉大学医学部附属病院精神神経科医員、鉄蕉会亀田総合病院 心療内科・精神科
同和会千葉病院 精神科医長、同仁会木更津病院 精神科、静和会浅井病院 精神科医長、碧水会長谷川病院、草思会錦糸町クボタクリニックなどで勤務経験がある。
診療と並行してこれまで約10社の産業医勤務歴がある。

資格

精神保健指定医
日本医師会認定産業医
日本精神神経学会精神科専門医
日本認知症学会専門医

開業した理由

開業した理由

働かれている方々の心と体の健康を守り、また同時に地域社会にも貢献したいと言う気持ちが一番にあります。
産業医として、また日常診療においての主治医や心の健康問題の専門家として、これまで自分なりに努力し研鑽を重ねてきました。 ですが、企業内部で心の問題を気軽に相談できる環境作りや外部の心身の健康の専門家との連携と言った面では時として困難な面もあります。

私の好きな映画の一つの中で「危機に瀕した際に、愚者は壁を作り、賢者は橋をかける」と言う有名なセリフがあります。
当院では質の高い医療を心がけ、また企業との連携面にも注力し、ストレスや心の問題などで悩まれている方や孤立していると感じておられる方々と社会とをつなぐ架け橋になりたいと考えております。

働いていない方でも診療しておりますので、少しでも気になる症状やお悩みをお持ちの際にはお気軽にご相談下さい。

診療で大事にしていること

まずは「見立て」を大事にしています。「見立て」とは診断に近い概念ですが、単に診断基準に当てはめて〇〇病だということではなく、その人の問題の本質がどこにあるのか、どうやって改善していくことができるのかを描き出すことです。
次に大事にしていることは、「説明」です。どういう問題で、どうすれば解決できるのかを詳しく話します。このため、初診はどうしても時間がかかります。
最後に「患者さんに医療から卒業していただくこと」を大事にしています。そのために、薬なら最初から止めることを見据えて選びます。ベンゾジアゼピン抗不安薬や睡眠薬は依存性があるため、できるだけ処方しない、使うとしてもできるだけ短期間になるように心がけています。また、患者さんが自分の問題を自分で解決していけるように援助して「医療に依存しない」ことを目指しています。

個人的なこと

個人的なこと:映画鑑賞、読書、歴史、時代劇、漫画、アニメ、スポーツ鑑賞、筋トレやランニング(最近はサボりがちです)が好きで、時々ゲームもしています。

日本橋メンタルクリニック
院長 林 秀紀

臨床心理士紹介

臨床心理士とは

臨床心理士とは、文部科学省認可の「(財)日本臨床心理士資格認定協会」の指定する大学院を修了し、認定試験に合格した者に付与されるカウンセラーの専門資格です。
臨床心理学を基盤にしながら、人の悩みを解決するための援助を行う心理学の専門家であり、医療業界だけではなく、企業や学校など幅広い領域で活躍しています。

臨床心理士【壬生 玲】ごあいさつ

臨床心理士【壬生 玲】ごあいさつ

私は、一般企業での就労経験を経たあと、臨床心理士になりました。現代社会においては、業務量の増大や成果主義の浸透、雇用形態の多様化により、働く方に大きな負荷がかかっています。ごく普通に働いてこられた方であっても、過重労働や対人関係の悪化などのストレスにより、ご自身で抱えることが難しい程の辛さを感じることがあると思います。なかには、それらの辛さから、日常生活に支障が出るほどの症状が出る方もいらっしゃるでしょう。 心療内科の門を叩くことは、多くの方にとって、少なからず勇気の要ることなのではないかと思います。しかし、ほんの少し勇気をもって、一歩を踏み出すことで、苦しさを軽減できる可能性があります。 カウンセリングでは、相談にいらした方の思いや考えを尊重しながら、ご自身で納得できるような解決方法を、一緒に考え見つけていくお手伝いをさせていただきます。悩みや不安は人それぞれ。丁寧にお話を聴かせていただき、患者さんに寄り添いながら面接を進めていきたいと思っております。ご不明・ご不安なことがあれば、お気軽にお問い合わせください。

壬生 玲

当院の臨床心理士が行なっていること

インテーク面接
初めて当院を受診された患者さんと、医師の面接をし、症状や困っていること、問題が生じるまでの経緯を整理します。時間は30分程度です。
心理検査
患者さんが言葉として表現できない気持ちや、医師の問診からは把握できない特性を心理検査により様々な角度から明らかにし、自分を理解する際の客観的なデータとして参考にします。 知能検査、性格検査、投影法、職業適性検査などがあります。
心理面接(カウンセリング)
患者さんの抱えている問題を客観的に把握し、これまでの人生や、問題となっている出来事を一緒に振り返ります。その中で、気持ちの整理をしたり、考え方の修正をすることで、問題を解決できるよう話し合っていきます。
対人関係療法
対人関係療法は、『自分の気持ちに影響を与える重要な他者(家族や交際相手など)』との関係性に焦点をあて、その関係のパターンに変化を起こすことにより、自信を回復し、自尊心を高めていくことで病気を治していく治療法です。対人関係療法による治療は、効果が長く維持されることが臨床研究から確認されており、うつ病のほか、摂食障害やトラウマ体験にも長期的に良好な効果を及ぼすことが確かめられています。
アサーショントレーニング
人とのコミュニケーションが上手くいかずストレスをため込んでしまう、相手を傷つけてしまう、など上手に自分を表現できない方のために、コミュニケーションのこつを身に着けるトレーニングです。
認知行動療法を用いたトレーニング
不安や落ち込み、怒り、恐怖などの感情は、元々、自分の中にある偏った考え方が習慣化されて引き起こされている場合が多くあります。感情のコントロールや、ストレス耐性を強めるために、 偏った考え方(認知)や癖を修正し、バランスのとれた考え方ができるよう、認知行動療法を身に着けていただくトレーニングです。
心理教育
同じ悩みや、病気をもっている方に集まっていただき、数回に分けて、病気への理解や、克服するポイントなどをカウンセラーと臨床心理士を中心に話し合い、進めていきます。
※募集は随時、院内に告知いたします。原則として、当院に通院中の方が対象となります。

院内風景

外観

外観

待合室

待合室

受付

受付

診療室

診療室
  

料金

心理面接(カウンセリング) 60分まで 税込4,000円
各種トレーニング 60分まで 税込4,000円

※(これらは、医師の治療の補助として行われ、保険内ですが、別途「予約料」として上記の金額がかかります)
心理検査:種類によって料金が変わります。詳しくはお問い合わせください。

※2019年4月からの料金を表示しています。

当院の予約システム

初めての方

電話にて予約してください。
午前・午後それぞれに決められた新患予約枠があります。
ただし、再診の方の混み具合によっては待ち時間が1時間程度になる場合もありえます。
ご来院から待ち時間、予備診察、本診察を合わせて2時間程度かかる場合がございます。

再診の方

再診の方

1時間毎の時間枠を予約していただきます。予約は電話・インターネット、どちらでもできます。
その枠内では来院順に診察となります。時間枠1時間の前半は30分までを目安に受診してください。
例えば10時予約の場合は、10時から11時までの時間が枠となりますので、その前半、つまり10時から10時30分までの間に受診してください。ただし、混み具合によっては1時間程度の待ち時間となることもありえます。

統合失調症の方へ

統合失調症の方へ

当院は場所的に統合失調症の方が極めて少ないクリニックです。そのため、普段の治療経験が少ないことは事実です。そのため、常に統合失調症を多く診ている医療機関と比べて、必ずしも、よりよい治療ができる環境ではありません。

特に、過去に治療中断して入院するレベルの症状に至った方、病状悪化時に強制入院が必要なことがあった方は、原則的に、入院施設のある医療機関の外来で治療を受けることが適切だと考えております。いざというときに当院では入院の手配などを迅速に対応することができないからです。

また、当院の復職支援の経験も不安障害や気分障害圏の方が対象であることが多く、統合失調症の方については経験が乏しいのが現実です。

統合失調症の方で当院受診を希望される方は、以上のことをあらかじめご理解いただいたうえでの受診をお願いします。統合失調症の方を診断名において排除することはありませんが(実際に通院されている方は少数ながらいらっしゃいます)、患者さんごとに「当院で治療を受けることがその患者さんに利益となるかどうか」を初診時に慎重に確認させていただき、患者さんの利益となることがあまり期待できない場合は、そのことをご説明したうえで、他の医療機関での治療を勧めさせていただきます。

以前、過去に何度も治療中断して措置入院になった方が、他院での退院後すぐに当院への転医を希望して一人で来られました。ご本人は復職をただただ焦っている様子で、当院に来れば復職が早くなると考えたようです。しかし、その方は自身の病気についての自覚が乏しく、治療継続の必要性も十分には理解されてないようでした。診察させていただいたうえで、入院施設のある病院の外来で治療を受けることが妥当と伝え、統合失調症対象の復職支援をやっているところの情報を差し上げて帰っていただきました。私としては誠実に対応したつもりでしたが、翌日に、その方の家族から非常に激しいクレームの電話がきました。こちらの言い分は一切聞かない感じでクレームの内容はめちゃくちゃでしたが、統合失調症の方に対する方針をHPに書くべきだという主張だけは一理あると考えたので、上記のようなことを書かせていただいた次第です。

問い合わせ・ご予約

当院まで直接お電話ください。

  

CONTACT

お身体の不調を感じたら
まずはご相談ください

診療時間
10:00~13:00
15:00~19:00