クリニック通信

適応障害|大きく違う会社の対応。あなたの会社はあなたを守ってくれそうですか?

適応障害|大きく違う会社の対応。あなたの会社はあなたを守ってくれそうですか?
適応障害で職場にストレス源がある場合やうつ病で休養が必要な場合、治療上患者さんに休むことを説得して、診断書を持っていってもらいます。
休むことに抵抗がある方が多いので説得するのも一苦労なのですが、せっかく本人を説得しても会社が休みを認めてくれないことがあります。
会社(上司)がその診断書を見て、「納得がいかないから判断の根拠を教えて欲しい」と尋ねてきてくれるなら、こちらとしてはむしろ喜んで説明させていただこうと思っています。
しかし、実際には、そんなことはほとんどなく、上司が「俺の経験では、休んだらもっと悪くなる」と自己流の治療方針(?)を強要したり、「どうしても休みたければ自分の判断で休め」と病気で弱っている本人に決断の責任をおしつけたり、ひどい場合には診断書を突っ返されて受け取ってもらえないこともあるようです。
その一方で、数は非常に少ないですが、「会社としてどう対応したらよいか教えて欲しい」と、上司や総務の方がわざわざ足を運んでくださるところもあります。
会社は、医療施設でもリハビリ施設でもないのですから、病人対策が本業ではないのは当たり前です。
しかし、職場や業務に発病の原因やリスクとなることがあるなら、改善しようとすることが責任ある企業のあり方とも考えられますし、長い目で見れば、その企業の生産性を向上させるに違いありません。
不適切なマネジメントの結果、社員を不調にしておきながら、休みも与えないという会社があります。
休みを与えたくないなら、社員を不調にしないような予防措置を講ずるのが筋だと思うのですが。
ある調査によると、社員の健康に対する投資は2倍以上の経済効果があるそうです。長い目で見て、社員を守ってくれないような会社は、結局は大競争時代を生き延びていけないでしょう。
あなたの会社はどういう会社ですか?社員の健康に配慮してくれていますか?
適応障害の治療なら専門医へご相談ください。日本橋メンタルクリニック(東京 心療内科 精神科)

日本橋メンタルクリニック

CONTACT

お身体の不調を感じたら
まずはご相談ください

診療時間
10:00~13:00
15:00~19:00